和室を洋室にセルフリノベーションしたけど、押入れはそのまま残したので、使い方に悩みます。
和室の押入れって広いし有効活用したいのですが、収納以外にどんなアイデアがあるのか分からないし、おしゃれな使い方があったら知りたいと思いました。
なので当記事では、僕が参考にした押入れをおしゃれにリメイクできるDIYアイデアをまとめて紹介します。
押入れリメイク①DIYでベッドにする使い方
参照:roomclip
押入れを2段ベッドにDIYするアイデア。
私は身長が180㎝あるので入りませんが、長さが足りればやってみたかった使い方です。
布団を敷いても良いですし、マット置くだけでソファのようにも使えますね。
押入れリメイク②DIYで作業場にする使い方
参照:roomclip
押入れの奥の面に有孔ボードを取り付けて手前を作業場にする使い方。
DIYの道具って細かな物が多いので、有孔ボードで整理整頓ができるのは嬉しいですね。
部屋の目的が合っていれば真似したい活用方法です。
押入れリメイク②-①:DIYで作業場にする使い方
View this post on Instagram
押入れに壁紙や有孔ボードを取り付けて作業場にDIYするアイデア。
ミシン糸やそれに付随する道具たちを見ていると、作りたい意欲が駆り立てられる素晴らしい場所になっていますね。
押入れリメイク②-②DIYで作業場にする使い方

参照:Roomclip
整理された作業場がおしゃれな押入れDIY。
緑の壁紙とナチュラルカラーの棚が良いですね。
小物も統一されていて、見た目がスッキリしていて使い易そうな押入れです。
押入れリメイク②-③DIYで作業場にする使い方

参照:Roomclip
DIYで使う工具が綺麗にディスプレイされた押入れDIY。
壁紙を貼って、統一された木目調のデザインが整然とした印象です。
押入れリメイク③DIYで勉強机にする使い方
参照:roomclip
押入れをデスクにしている人は意外と多いと思います。
奥行きもちょうどいいですし、壁に物を飾れますし、周りが囲まれているので集中できる環境だと思います。
我が家の押入れは高さが低くて椅子が入らないのでデスクとして活用はできませんが、椅子が入る高さの押入れなら是非取り入れたいDIYアイデア。
押入れリメイク③-①DIYで勉強机にする使い方
View this post on Instagram
押入れを勉強机として有効活用するDIYアイデア。
床にはヘンリボーン柄のクッションフロア、壁には一面壁紙を貼って押入れの雰囲気を統一していておしゃれです。
机のほかに棚も設置することで使いやすいデザインなのも良いです。
押入れリメイク④DIYでPCデスクにする使い方

参照:Roomclip
押入れをPCデスクとして使うDIYアイデア。
個人の趣味がギュッと詰まった素敵な空間ですね。
押入れリメイク⑤DIYでサイドテーブルのような使い方
参照:roomclip
押入れの前にソファ置いて小物置きとして使うアイデア。
漆喰で押入れの中をDIYして雰囲気もいいですね。
押入れリメイク⑥DIYで図書スペースにする使い方
参照:roomclip
押入れに本棚を陳列させてまるで図書館のような使い方をするアイデア。
本棚の間に椅子を置いて一日中本に耽っていたいです。
私も上段の押入れは使いずらいので手前に本棚を置こうと思っていたので参考になるDIYアイデアでした。
押入れリメイク⑦山善の収納ケースで綺麗にする使い方
参照:roomclip
押入れをスタイリッシュな収納ケースで統一する使い方。
全て真っ白な収納ケースで、押入れの中を白で塗装すると統一感があります。
押入れはごちゃごちゃしているイメージですが、この使い方であればあえて収納スペースを見せるということもできますね。
押入れリメイク⑧部屋の色と合わせてDIYする使い方
View this post on Instagram
壁や床の色と合わせて、押入れも真っ白に塗装したDIYアイデア。
押入れは茶色で古いイメージがありますが、塗装するだけでもモダンテイストになりますね。
部屋と同系色にすることで、部屋が広く見えるのも良いです。
押入れリメイク⑨DIYで秘密基地にする使い方
参照:roomclip
押入れを100均の道具などで秘密基地のような夢ある空間にするDIYアイデア。
子供の頃にこんな押入れがあったら、ここから出てこないと思います。
お子さんがいる方は参考になるアイデアだと思います。
押入れリメイク⑨-①DIYで秘密基地にする使い方
View this post on Instagram
押入れをDIYで秘密基地にして有効活用するアイデア。
中段を引き出しのように見せるデザインは非常に面白いと思いました。
床と同じクッションフロアを敷くことで、押入れ感が無くなって本当の部屋みたいに見えますね。
押入れリメイク⑩DIYで収納ケースを作る使い方
参照:LIMIA
手作りの収納ケースをDIYした活用方法。
押入れの奥行きと高さを合わせて、キャスター付きの引き出しを作るアイデア。
パッと見、棚が並んでいるようにしか見えないのに、引き出すと収納箱がズラっとでてくるアイデアが凄い参考になります。
押入れリメイク⑪DIYで個室のようにする使い方
参照:pinterest
押入れを個室のようにDIYした使い方。
Book and Bedのように本に囲まれて落ち着ける空間が素敵です。
リメイクする前に押入れを解体するのもあり!

押入れを解体して広くすることで、DIYできる幅も広がりおしゃれにリメイクしやすくなります。
広くなったスペースはDIYでクローゼットのようにも使えますし、本棚を並べて置いてもおしゃれだなと思います。
※押入れの解体手順などは別記事にまとめています。
押入れを解体して床を張り替える!和室を洋室にセルフリノベーションVol.27
押入れは使い方次第でおしゃれにリメイクできる!
お気に入りの押入れリメイクアイデアは見つかりましたか?
押入れは収納するだけではなく、秘密基地や個室のように使うリメイクアイデアもあることに驚きですよね。
いろいろな使い方ができるので、ぜひご自宅の押入れをおしゃれリメイクしてみてください。