中古物件をセルフリノベーションして、広い部屋にした後にちょっとしたスペースで、おしゃれに間仕切りをしたいと思います。
「ラブリコ」や「ディアウォール」が活躍する場面ですが、それ以外にもオシャレにDIYでパーテーションを作ることができるんです。
私が参考にさせてもらったパーテーションアイデア画像と合わせて紹介していきます。
男前な鉄と杉の木材のDIY本棚のパーテーションアイデア
パーテーション=壁 ではなく、うまく空間を区切っている例ですね。
隙間を開けつつインテリアを飾れば圧迫感を出さずにいい感じに部屋を仕切れます。
デスク回りに丁度いい、ブックシェルフ型パーテーションアイデア
「ラブリコ」や「ディアウォール」を使わない置き型のパーテーション
座った時に丁度隠れるくらいの高さで作れば、半個室の空間にもできますね。
デスク回りに設置することで、小物の整理もできそう。
2×4と1×4と100均アイテムでDIYしたパーテーションアイデア
壁に打ち込まないので、賃貸物件でも設置できる仕様です。
間にマガジンラックや収納スペースを作ることで、完全に間仕切る形にならないのもいいですね。
パーテーションをディアウォールと孔子ボードでDIYしたアイデア
孔子ボードの特徴を生かした、インテリを飾れるパーテーション。
天井近くの空間を開けることで、閉鎖的な感じを出さずに、圧迫感なく間仕切れます。
DIYのアイデアが光る観葉植物兼パーテーションアイデア
天井から吊るす形で設置できれば観葉植物でパーテーションの変わりをすることもできます。
観葉植物は部屋の端っこに置かれがちなので、部屋を仕切る部分に設置すると、別の空間のようにできます。
パーテーションを2×4と1×4と「ラブリコ」でDIYするアイデア
王道のパーテーションですね。
「ラブリコ」か「ディアウォール」で2×4の木材を仕切りに使う方法。
均等に設置することで、光や風が通り抜けるので、部屋に圧迫感を出さずに仕切れるのが魅力。
ラブリコと2×4材と有孔ボードのパーテーションで部屋を2つに間仕切るDIYアイデア
参照:LIMIA
ラブリコと2×4材と有孔ボードで1つの部屋を2つに区切るパーテーションアイデア。
ラブリコで作っているので現状回復が必要なマンションなどで部屋を作りたい時に是非使いたいDIYアイデアですね。
パーテーションを100均アイテムで作るお手頃なDIYアイデア
参照:LIMIA
全て100均アイテムのアイテムで作るパーテーション。ラティスと角棒に色を塗ってボンドとネジで仕上げるだけで作れるお手頃なパーテーションアイデア。
ちょっとしたスペースを区切りたい時に使えそうなので、作り方を覚えておいてもいいかも。
おしゃれなカラーカーテンを重ねてパーテションをDIYするアイデア
参照:rawcolor
ウール素材のカーテンがほどよく透けて、色の重なりで何パターンも楽しめるパーテーションアイデア。
和室の部屋にも合わせやすく、洋室の部屋でも違和感なく設置できるので、部屋を少し明るくしたいという人にもおすすめのパーテーションアイデア。
ヒモを使ってパーテーションをDIYするアイデア
参照:Pinterest
ヒモをデザインのように柱に結んでパーテーションにするアイデア。
ヒモの色によっても雰囲気を変えれますし、ヒモの通し方を変えても別物のパーティションになるので1度試してみたいDIYアイデアです。
ガス管にヒモを結んでパーテーション替わりにするアイデア
View this post on Instagram
取り除けない配管を利用したパーテーションアイデア。
ヒモは場所を選ばずに使えるので面白いパーテーションが作れそうですね。