ディアウォールでリビングや書斎に本棚をDIYしたいけど、どんなアイデアがあるんだろう?とお悩みではないでしょうか。
築40年の物件をセルフリノベーションしているセーチ(@DIY_se_chi)です。
昔から漫画本を集めていて1000冊以上持っています。その本をリビングの壁一面にディアウォールで本棚を作って飾りたいと考えています。
今回の記事は、僕がディアウォールで本棚をDIYする時に参考にしようとまとめたアイデア集です。
ディアウォールでおしゃれな本棚をDIY①

参照:LIMIA
塗装無しのシンプルなディアウォール本棚。
棚受けも2×4材を使っているの、本を縦に置く大容量というより、雑誌などを見せるようの本棚。
ブックスタンド代わりに、棚の少し上に角材を取り付けていますね。
ディアウォールでおしゃれな本棚をDIY②

参照:Roomclip
ディアウォールの柱を2本重ねて使う事で奥行きを出した本棚。
気持ちイイくらいぎっしり並べられた本が素敵ですね。
ディアウォールは重量制限が決まっていますが、2個重ねているのでその点も対策できていて完璧な本棚ではないでしょうか。
棚の位置も本が増える度に増設できるので、使い勝手がよさそうです。
ディアウォールでおしゃれな本棚をDIY③

参照:Roomclip
ディアウォールの柱を等間隔で立てて、横に長い棚を設置した本棚。
棚の位置を合わせることで、広い本題に見せていますね。本に合わせて棚の位置を変えるのも良いですが、真横一列に揃えると見た目が良いです。
本以外もフィギュアやライトなどをディスプレイすることでおしゃれに見えます。
ディアウォールでおしゃれな本棚をDIY④

参照:Roomclip
カウンター下にディアウォールでおしゃれな本棚をDIY。
デッドスペースになりがちなカウンター下を上手く活用したアイデアで、小さい子供の身長に丁度いいと思います。
本が落ちてこないように、100均のアイアンバーを取り付けていますね。
ディアウォールでおしゃれな本棚をDIY⑤

参照:Roomclip
子供の絵本用の本棚をディアウォールでDIY。
2×4材の長さを調整することで、どこでも設置できるのがディアウォールのいい所ですね。
読み終わった本を子供が自分で直せる高さなので、教育にもよさそうです。
ディアウォールでおしゃれな本棚をDIY⑥

参照:Roomclip
床の間にディアウォールでおしゃれな本棚をDIY。
和室だと柱が多くなかなか棚などを設置しずらいですが、ディアウォールを使う事で解消できていますね。
床の間を使っていなかったので、うまく本棚としてDIYしていて素晴らしいアイデアだと思います。
ディアウォールでおしゃれな本棚をDIY⑦

参照:Roomclip
書斎にディアウォールでおしゃれな本棚をDIY。
参考書や辞書などの重たい本もディアウォールの本棚であれば簡単に収納できます。
デスク周りは作業効率に関わる場所で、簡単に棚が作れるディアウォールは相性が良いですね。
ディアウォールでおしゃれな本棚をDIY⑧

参照:Roomclip
寝室にディアウォールで本棚をDIY。
棚受けは悩むポイントですが、板を打ち付ける方法で取り付けていますね。
ディアウォールで作った柱は2×4材なので、加工しやすいのも特徴です。なので釘やビスなどで打ち込んでも全然問題ないです。
ディアウォールでおしゃれな本棚をDIY⑨

参照:Roomclip
特徴的な棚受けが目を引く本棚。
ディアウォールの柱を2本重ねて奥行きを出すアイデアと、柱と棚受けの色をそろえることで本物のアイアンに見せる工夫がされています。
棚板がウォルナット色で塗装され、男前インテリアに仕上がっていて素敵ですね。
ディアウォールでおしゃれな本棚をDIY⑩

参照:Roomclip
凄い年期を感じる本棚ですが、これもディアウォールでDIYした棚。
アンティーク風に塗装して背面に本柄の壁紙を張るアイデアが素晴らしいです。
ディアウォールを使った棚の作り方はコチラ

2×4材とディアウォールを使った棚の作り方を別記事でまとめています。
本棚としても使えるので参考にしてください。
ディアウォールと有孔ボードを使って棚をDIY!取り付け方法と手順をレビュー
合わせて読みたい
ディアウォールでおしゃれな棚をDIYするアイデア集!
ラブリコやディアウォールで壁を作りテレビを壁掛けにDIYするアイデア