ベッドはDIYで作るには難しいと思ってしまいますが、実は簡単に自作することができます。
カラーボックスを使ったり、すのこを使ったり、安く手に入るものを使って簡単にベッドフレームを作ることができるんです。
DIYで自作ベッドを作る方法とアイデア事例を紹介していきます。
DIYでベッドは自作できる

ベッドのような大型家具は市販の物を購入するという考えしか思い浮かばないかもしれませんが、ベッドはDIYで作ることができます。
ベッドの作り方を知らない段階では、かなりハードルが高いように感じますが、実は簡単に作ることができるんです。
既存の製品を使う事で作業時間もかかりませんし、自分好みのサイズでベッドを作ることもできます。
DIYでベッドを自作するとはフレームのこと

市販で販売されているベッドフレームとマットは別売りされていて、ベッドフレームの価格もそれなりに高いですよね。
ベッド用のマットはさすがに自作するのは難しいので、自作ベッドとはベッドフレームのことを指します。
自作ベッドをDIYするのは難しくない
ベッドを自作したことがある人の方が少ないでしょうし、普通は購入するものと思うものなので、DIYで作るとなると難しいと感じてしまうかもしれません。
ですが、DIYはやり方によって簡単に手作りできるんです。ベッドフレームだけなら組み立てるだけなので、DIY初心者でも簡単に自作できます。
自作ベッドのDIY方法
ベッドのサイズを決める

ベッドを自作するには設置する場所のサイズを把握する必要があります。
設置場所のサイズに合わせて、自分好みのベッドサイズを設計することができるのがDIYのメリットです。
ベッドを図面におこす
ベッドサイズは、ベッド全体のデザインにも関わってくるので、どの大きさでどのくらいの高さにするのが、使い易くておしゃれに見えるのか考えて設計して図面を作ってください。
サイズが決まったら、材料にするアイテムを選びます。すのこやカラーボックスなど既製品を使えば簡単にベッドを自作することができますし、ツーバイフォー材を組み立てるパターンもあります。
縦横の必要サイズや数量などを図面に書き込んでおきましょう。
ベッドフレーム用の材料をそろえる

図面に書き込んだ数量分の材料をそろえます。
大きなホームセンターに行けば、すのこもカラーボックスもツーバイフォー材も手に入ります。
すのこもカラーボックスもいろいろなサイズがあるので、サイズに間違えがないように選んでください。
図面通りにDIYでベッドを自作する
材料をそろえたら、あとは図面通りにDIYで組み立てていけばOKです。
実際に僕はパレットを使ってベッドを自作しました。
※【パレットベッドの作り方】SPF材と角材を組み立てて自作する Vol.35
具体的な工程は上記の記事にまとめているので参考にしてください。
DIYでできるベッドの自作事例①すのこベッド

参照:Roomclip
すのこは通気性がいいのでベッドの湿気なども気にせずに使えるのが嬉しいアイテムです。
すのこは100均にも販売されていて、入手しやすいアイテムなのでベッドを簡単にDIYしたい人におすすめです。
DIYでできるベッドの自作事例②パレットベッド
View this post on Instagram
輸送用として使われるパレットをベッドフレームとしてDIYする方法もあります。
僕もパレットを使ってベッドを自作しましたが、もともと重量物を乗せる用なので、すのこより頑丈で安心感があります。
パレットもお店によっては購入できますが、無い場合は1×4材で作ることもできます。
パレットを重ねてベッドをDIY

参照:Roomclip
パレットを2個重ねて使う事で高さのあるベッドを自作することができます。
パレットだと重ねるだけで高さ調整ができますし、移動も簡単なので良いですね。
DIYでできるベッドの自作事例③カラーボックスベッド
View this post on Instagram
カラーボックスをベッドフレームとして活用することで、収納力抜群のベッドをDIYすることができます。
2段、3段と大きさも様々あるカラーボックスはサイズも合わせやすいので、簡単にベッドを自作することができます。
通気性がきになるので、カラーボックスの上にすのこなど、板を引いて使うと良いと思います。
DIYでできるベッドの自作事例④プラスチックパレットベッド
View this post on Instagram
パレットは一般的に木製ですが、木材が不足している国などでは合成樹脂製のプラスチック製パレットが使われています。
プラスチックパレットはカラーが豊富なので、部屋のインテリアに合わせやすいのも嬉しいですね。
DIYでできるベッドの自作事例⑤ツーバイフォー材ベッド
View this post on Instagram
ツーバイフォー材はDIY向けの木材で加工や組み立てが簡単です。
他の木材と合わせることで自分好みのベッドフレームを自作することができます。
View this post on Instagram
すのこ状に組み立てることで通気性も保てますし、シングルやダブルサイズなど、自由に設計できるのはツーバイフォー材ならではです。
DIYでできるベッドの自作事例⑥畳ベッド
View this post on Instagram
小上がりスペースのようにも見える畳ベッド。
木材を組み上げて、畳を置けば作れるオリジナルベッドです。夏の時期に使い勝手がよさそうですね。
DIYでできるベッドの自作事例⑦ロフトベッド

参照:Roomclip
柱を作ってロフトベッドをDIYで自作することも可能です。
1Rの部屋などで、スペースを有効に活用したい人などはぜひ取り入れたいですね。