驚愕の安さ!無垢の1枚板でダイニングテーブルを作る【中古マンションDIY】#36

スポンサーリンク

築40年を超える2件の物件をセルフリノベーションしながら生活しているセーチ(@DIY_se_chi)です。

実家が所有してるマンションの1室をセルフリノベーションする【中古マンションDIY】シリーズ。

#36から家具作り編、今回はアウトレットで手に入れた2万円の1枚板を使ってダイニングテーブルを作ります。

なぜ1枚板でダイニングテーブルをDIYするのか

最初から1枚板でダイニングテーブルを作りたい!と思って用意したわけでは無く

たまたま市場に1枚板が出回っていたので、無機質な部屋のどこかで使えれば良いかという、軽い感じで1枚板を使うことにしました。

無垢の1枚板は兎に角高い

購入した1板板のサイズは「厚み65mm 横幅2100mm 奥行き800mm」とかなり大きいサイズです。

普通にこのサイズを購入すると30万円はします。※品種によっては100万円近くする物もありますね・・・

それを破格の2万円でゲットできました。

木材を切ったままの状態なので、表面はザラザラで管理番号も書かれたままです。

ここからカンナやサンダーで整えれば十分使えると思い購入しました。

1枚板の天板を削っていく

まずは#60のヤスリで全面ガリガリ削っていきたいと思います。

流石にこの面積を手で削るのは厳しいのでmakitaの電動サンダーを使います

 

 

 

削った所は表面のガサガサが取れて白く整っていきます。

木割れ防止の為に真ん中と端は蝋で固められていました。

このままヤスリで削ってもツルツルになって全く削れないので、蝋をカンナで削り取ることにしました。

蝋を削り取り、全面にサンダーを掛けた状態です。

全体的に同じ色になって整ってきたなという状態ですね。

#60のヤスリで削った後、#240のヤスリで表面をさらに細かく削り手触りを良くします。

※ここまでの加工が難しい方は、加工済みの天板を購入した方が良いです。

1枚板を「OLD WOOD WAX」と「着色ニス」で塗装する

本当はオイルステイン系で木に染み込ませて塗装したかったのですが、部屋の色を統一したかったので「OLD WOOD WAX」のチューダーオークで塗装します。

ほんのり表面が茶色になり、年輪が浮き出てきました。

 

 

塗装が終わって乾燥させたら、着色ニスのつやとうめいで表面をコーティングします。

ニスは乾くと素材の表面に樹脂の膜を形成する塗料で、下地の木目を活かしながら表面を保護したいときに使います。

 

 

カラーニスもありますが、好みの色にするのが難しいので「OLD WOOD WAX」につやとうめいのニスを重ね塗りすることにしました。

前面に塗装したら数時間乾燥させます。

1枚板のダイニングテーブルの脚選び

1枚板ダイニングテーブルの脚は、幅が丁度良かったのでロの字型にしました。(1万円以内)

本来はもっと強度のある脚の方が良いのですが、そうなると3万円を超えてくるので諦めました。

多少の横揺れはあると思いますが、丁寧に使えば大丈夫だろうと思っています。

両端から35㎝の位置に固定します。(天板が厚いので、もう少し外側でも良かったかも?と思いました。)

まずは固定位置に下穴を開けます。

下穴に太さ5mmのタッピングネジで固定。

天板の重みに耐えれるように太ビスを用意しています。(6mmがあれば6mmでもよかった)

しっかり固定しないと不安定な状態になるので、根本までしっかり打ち込みます。

多分40㎏~50㎏の重さがあるので、一人では持ち上げれません。

片側の脚を台車に乗せて移動させます。

ダイニングチェアはAMOCCのエルボーチェア

ダイニングチェアを選んでいると、たまたま見つけたAMOCCのエルボーチェアに一目惚れ。※福岡大川市で創業した会社とのことで、そこにも惹かれました。

『人が心地よい居場所を作る椅子』というのがコンセプト。

温もりのあるプリミティブな木と、無機質でシャープなアイアン、異素材の組み合わせで、重くない、クラシックじゃない、新しい椅子。

座面と肘置きが微妙に傾斜になっている形が最高です。

1脚25,000円と安くはないですが、高過ぎるわけでもないので、2脚くらいなら贅沢して良いかなと思いました。

無垢の1枚板でDIYしたダイニングテーブル

2万円の1枚板を削って整えたら見違えるほど綺麗になりました。

リビングのドアを開けると、まず目に入るので凄いインパクトがあります。

長方形に近く、少しいびつな形が天然物だとわかるので

無機質な部屋に天然物の1枚板があいますね。

市販の1枚板のように真っ平に整えられてはいませんが、その分値段を抑えられているので、多少粗削りな部分もDIYの味だと思えます。

※作業風景を動画にまとめています

 

 

次の記事>>キッチン横に収納棚をDIY!モールテックスの天板でキッチンシェルフを作る【中古マンションDIY】#37

キッチン横に収納棚をDIY!モールテックスの天板でキッチンシェルフを作る【中古マンションDIY】#37

2021年3月2日

 

前の記事>>内装作業終了!照明と巾木を設置して玄関の上がり框を作る。【中古マンションDIY】#35

内装作業終了!照明と巾木を設置して玄関の上がり框を作る。【中古マンションDIY】#35

2021年2月12日

 

スポンサーリンク