【中古マンションDIY】#24 床完成!メープル柄のフローリングを貼る!

スポンサーリンク

築40年を超える2件の物件をセルフリノベーションしながら生活しているセーチ(@DIY_se_chi)です。

実家が所有してるマンションの1室をセルフリノベーションする【中古マンションDIY】シリーズ。

#24は床にフローリングを貼る作業です。

サンプルを取り寄せて色を選ぶ

フローリングを注文する前にサンプルを取り寄せて、実際の雰囲気を確認します。

カタログとは微妙に色合いが違うので、サンプル確認は必須です。

今回の部屋は、家具や壁に木材をあまり使わないので、サンプルの中から木材の味がでる茶系の3色に絞りました。

フローリングを貼るのに必要な道具を準備

今回メインで使用する道具たちです。

  • ノコギリ
  • 隠し釘
  • フローリング用ミニビス
  • ゴムハンマー
  • カナヅチ
  • ボンド
  • ボンド専用ガン

詳しい使い方や道具の詳細はそれぞれ使用する場面で説明します。

フローリングは「LIXIL ラシッサDフロア メープル」に決定

悩みに悩んで「メープル」を選びました。

1段階濃い「ライトメープル」と悩みましたが、家具や壁紙の雰囲気から、床は薄い色の方がいいだろうと思いメープルにしました。

色や割り当てを確認する為、仮置きする

今回は合板の上にフローリングを貼る、「捨て貼り」という方法で施工します。

並べてみて「短手方向」が微妙なサイズになる場合、部屋の中心線から左右対称になるように並べ替えます。

本来は先に部屋の中心線を測り、そこから壁に向かって左右対称になるように貼ります。

今回はキッチンまわりの出っ張った部分や壁際の割り当てが丁度良かったので、このまま貼ろうと思います。

貼り方が決まったら、ある程度フローリングを敷き詰めて、色や柄を確認します。

微妙に濃淡があるので調整しながら貼っていきます。

1列目と2列目にガイドラインを敷いてフローリングを貼り始める

壁から1列目を順番に貼っていきたい所ですが、壁が微妙に歪んでいて後々大変なことになることがあります。

なので、中心線からフローリングを並べて2列目の終わりに合わせてガイドラインを描きます。

 

 

この線と壁のサイズを測ってから、カットしたフローリングを1列目に貼り進めるのが王道です。

(今回は割り当てが丁度よかったのと、壁を真っ直ぐになるように作ったので1列目を壁から貼ることにしました)

フローリングを貼るには専用のボンドが必要

フローリングを貼る時は床鳴りを防止する為に床専用ボンドが必要です。

床用ボンドにもいろいろ種類があります。

今回使用するのは「MAX FB-500」「MAX専用 フォームガン FG-300」です。

 

 

30秒以上振ってボンドをフォームガンに流し込みます。

雄サネの向きを確認してフローリングを貼り進めます

接着剤を貼る場所に吹きつけたらフローリングを上にのせます。

フローリングの雄サネが右方向に伸びているので、部屋の左側から貼り進めます。

1枚目は何も固定するものがないので、隠し釘を打ってズレないようにします。

 

 

ゴムが少し凹むくらい打ち込んだら固定完了です。

今回はインパクトドライバーで打ち込んだ方が早いと思いミニビスを選びましたが、フローリングを固定する際、釘を使う場合もあります。

雄サネ部分に30㎝間隔でミニビスを斜めに打ち込んでいきます。

 

 

フローリング1枚あたり7本使うので、部屋の広さに応じてビスを用意してください。

レンガ貼りで貼っていくので2列目からは91㎝にカットしたフローリングを交互に貼っていきます。

当て木を雄サネに当ててカナヅチで叩き、隙間ができないよう取り付けます。

(隙間ができると少しずつ歪んでいくのでピッタリくっつくけて下さい)

ミニビスは45°くらいの角度で打ち込んでいます。

ビス頭が残っていると、次のフローリングがハマらず隙間ができてしまうので、沈み込むくらい打ち込みます。

打ち込んだ後に頭が見えないくらい打ち込んでいます。

フローリングは丸ノコやノコギリで切断できるので、壁際はサイズに合わせてカットしたフローリングを使います。

雄サネが出っ張っている分、端の差し込みは難しいです。

当て木を使えないので、ゴムハンマーでフローリングを叩いて少しずつズラし、隣の雄サネに差し込みます。

 

 

長手方向の雄サネに差し込んだら、短手方向に差し込み固定します。

窓枠や凹凸がある箇所は、ノミを使って削り取って取り付けます。

この作業をひたすら繰り返します。

最難関の壁際です。

雄サネに差し込んで壁スレスレになるように取り付けたいのですが、引っかかってしまい何度か修正しました。

壁際ではゴムハンマーを勢いよく振ることができないので、隙間が微妙に空いてしまいます。

スクレーパーを壁とフローリングの間に差し込み、手前に戻すようにするとフローリングが綺麗にハマりました。

最後にカナヅチで隠し釘を外したら作業終了です。

※ここまでの作業を動画にまとめています。

DIYでメープル柄のフラットなフローリング床が完成

窓側から見たリビングキッチン。

床が完成すると一気に部屋らしくなりますね。

光が当たると影になり、すこし暗く見えるので明るいメープル柄を選んで良かったなと思いました。

初めてフローリングを貼りましたが、合板にビスで打ち込んでいくのでズレることがなく、かなり貼りやすかったです。

値段を気にしなければフロアタイルより簡単だなと思いました。

週末にはお風呂が設置される予定なので、設置後に廊下の床や壁、寝室の床を作りたいと思います。

 

次の記事>>【中古マンションDIY】#25 水回りの予算は80万円!お風呂はLIXILで価格を抑える。

【中古マンションDIY】#25 水回りの予算は80万円!お風呂はLIXILで価格を抑える。

2020年12月1日

 

前の記事>>【中古マンションDIY】#23 キッチンに換気扇ダクトを取り付ける!

【中古マンションDIY】#23 キッチンに換気扇ダクトを取り付ける!

2020年11月14日

 

スポンサーリンク