【築50年戸建てDIY】#24 和室の砂壁を無くして洋室にセルフリフォーム

スポンサーリンク

福岡で築40年を超える物件をセルフリノベーションしながら生活していたセーチ(diy___magazine)です。

関西の築50年戸建てをDIYして新居にするシリーズ。

今回は2階の砂壁を無くしたいので、砂壁の上に石膏ボードを貼っていきます。

石膏ボードの裏地を固定するのが大変

2階は元々和室だったので畳に砂壁の部屋でした。

#20で床をフローリングに貼り直す作業を終えています。

今回はその続きで、砂壁を石膏ボード壁に直して和から洋にします。

今のままでは石膏ボードを固定できないので、砂壁の上に厚さ16mmの間柱を固定し下地を作りました。

普通に固定すると砂壁部分が浮いてしまうので、12mmの構造用合板の端材を砂壁に固定して支えるように固定しました。

この家の砂壁は竹と土でできているので、ビスを打っても固定できない箇所があります。

なので、1階の作業でやったように付鴨居に固定するように取り付けます。

30.3㎝間隔で柱を固定し石膏ボード裏で等間隔になるようしました。

石膏ボードの繋ぎ目部分は、横幅が足りないと固定しづらいので2本取り付けています。

石膏ボードは、ビスの間が15㎝間隔になるように打ち込みます。(施工する企業によって間隔は変わるみたいです)

1枚の石膏ボードにかなりの量を打ち込むことになるので、石膏ボードビスは箱で購入した方が良いです。

 

1階の作業の時、天井を後に貼るとサイズ合わせが大変でした。

なので、今回は先に天井を貼ってから壁を貼るようにしました。

(間柱の位置を天井に印付けし、石膏ボードを当てた時に柱の位置が分かるようにしています)

階段を上ってすぐの部屋は付鴨居がありません。

なので、真ん中の柱と左右の木材に固定するように下地を作っていきます。

ここら辺のどう固定するかを考えるのに時間がかかりました。

砂壁の凹凸が結構あるので、4mmと5.5mmのベニヤ板、12mmの合板に16mmの板を小さくカットし

一ヵ所ずつどのサイズが合うのか確認しながら高さを調整しました。

(砂壁との間に入れる用の端材を細かくカットしています)

天井は5.5mmのベニヤ板を上張り

天井は竿縁と壁際を固定するように24mm角材を取り付け、5.5mmのベニヤ板を貼れるようにしました。

天井もできれば石膏ボードで費用を抑えたかったのですが(1枚300円)

天井の作りを考えたら、重さや固定する幅に不安があったので軽いベニヤ板を付けることにしました。( ベニヤ板は1枚1,000円以上します)

何も考えずに石膏ボードを貼るだけなら簡単で早く終わりますが、今後住んでいくことを考えるとここら辺は手を抜けない所ですね。

ベニヤ板を天井ピッタリのサイズにカットしたら、真ん中の柱と砂壁に付けた木材にひっかかる形になり楽でした。

(天井を固定したら壁を固定の繰り返し。)

エアコン固定位置は合板を使用

エアコンを固定する位置は、石膏ボードだとエアコンの取り付けが大変なので12mmの合板で壁を作ります。

固定する前にエアコンの管を通す位置に穴を開けます。

自在錐を購入してから、サイズに合わせて円形をくり抜けるようになったので、めちゃくちゃ捗ります。

 

合板を左手で支えてズレないように固定するのは結構難しかったです。

部屋に入って右側の壁だけ長押を残して壁を作りました。

押入れに合わせて洋服や棚を設置したいと思っています。

(入り口右側はドアの開閉で厚みを出せなかったのでベニヤ板を貼りました)

和室の砂壁を無くして洋室にDIY

下地の間柱が外れないように、既存の柱や鴨居に固定できる形を考えるのが大変でしたが、無事に貼り終えました。

砂壁が無くなると和室感が消えて別の部屋みたいです。

これで下準備が整ったので、次回パテを塗って壁紙を貼りたいと思います。

 

次の記事>>100種類から選べる!古い扉を「ナオスタックシート」でDIY【築50年戸建てDIY】#25

ナオスタックシートで古い扉をDIY

100種類から選べる!古い扉を「ナオスタックシート」でDIY【築50年戸建てDIY】#25

2021年12月19日

 

前の記事>>壁一面の収納棚(IVAR)にIKEAの折り畳みテーブルを設置【築50年戸建てDIY】#23

壁一面の収納棚(IVAR)にIKEAの折り畳みテーブルを設置【築50年戸建てDIY】#23

2021年12月5日

スポンサーリンク