ボロボロ砂壁の部屋から壁紙を貼って洋室にDIY!【築50年戸建てDIY】#26

スポンサーリンク

福岡で築40年を超える物件をセルフリノベーションしながら生活していたセーチ(diy___magazine)です。

関西の築50年戸建てをDIYして新居にするシリーズ。

前々回、2階の壁作りが終わり壁紙を貼れる状態になりました。

今回は2階の壁に壁紙を貼って仕上げていきます。

古い扉に「ナオスタックシート」を貼る

2階のドアはかなり古いですが合板で作られているので、ナオスタックシートを貼って再利用します。

ナオスタックシート NT-2060 「ナオス・テック株式会社」

色は壁紙に合わせて ダンドルウォールナットLG を選びました。

シートを貼る前に粘着力を高める為、下地処理用の接着補助剤(プライマー)を塗ります。

1階の扉は木目が横向きになるように貼りましたが、2階は木目が縦になるようにシートを貼ります。

扉のサイズは、縦が1800mm横幅が750mmなので1枚で貼っています。

階段側は段差がなかったので1枚で貼れましたが、部屋側は周りに縁があるので、1枚で貼ると角が浮いてしまいます。

なので、先に上下の縁だけシートを貼り、表面のシートとの繋ぎ目を角に持ってきます。

この時、角をしっかりくっつけないと表に来るシートをカットした時に空洞になってしまうので注意です。

厚みのあるヘラを当ててカットすると綺麗に切れます。

上下の縁にシートを貼ったら、真っ直ぐなるよう表面にシートを貼ります。

空気が入るとなかなか取れないので、空気が残らないようならしながら裏紙を剥がします。

 

両端は角がでるようスキージを当てて直角を出します。

この作業がなかなか大変です。

指の腹とスキージを使いながら確実に貼っていきます。

中央のガラス部分は、角から中央に切れ目を入れくり抜きます。

くり抜いたら角が破けないよう、縁際まで慎重に剥がします。

(プライマーを塗っているので、なかなかの粘着力です。)

粘着力が強いので勢いよく剥がすとビリっといってしまうので注意してください。

焦らずゆっくりじわじわと剥がし、枠の根本まで剥がしたら空気を抜きながら詰めます。

後は枠に沿ってカットするだけです。

 

(ナオスタックシート購入サイト)

https://www.naosstacsheet.com/

「ナオスタックシート」を貼った扉はゴールドで装飾

部屋の雰囲気に合わせて取っ手はゴールドにしました。

残していた中央の木枠もゴールドに塗装します。

【Dippin’ Paint 水性アクリル塗料 ゴールド「友安製作所」】

 

 

画像では1kgを準備しましたが、少しの量でけっこう塗れたので200mlくらいを買った方が良いです。

2階のドアは新品に交換すると高いし、どうしようかと悩んでいたのでナオスタックシートでDIYできて助かりました。

竹の柄が無くなり昭和っぽさが無くなりました。

階段側も塗装したら乾かして次の作業に入ります。

パテで壁と天井を平にする

下塗り用のパテを終わらせたので上塗り用パテを塗っていきます。

 

 

バケツで大量にパテを練ったら、半分以上固まりボロボロになってしまったので、使い切れる量だけ練っています。

上塗りパテは均等に平になるよう仕上げたいので、幅180mmの広いヘラを使って塗ります。

下塗りパテで1日、上塗りパテで1日かかりました。

ずっと右手でこねたり塗ったりするので、親指と人差し指の間が筋肉痛です。

窓枠にもコーナーテープをはってパテ。

3列穴糊付 樹脂タイプを使っていましたが、紙タイプを購入してみました。

NSコーナーテープ 紙タイプ 「NITTO」

 

 

窓枠や柱まわりなどの角に付けていきます。

(糊付き注文したつもりが間違って糊なしでした・・・)

壁と天井にリリカラのLV-3468を貼る

1階の洗面所で使ったリリカラのあずき色壁紙

本当に良い色で、もっと使いたいと思い2階の壁紙に採用しました。

リリカラ V-wall LV-3468 「Lilycolor」

 

 

失敗した時のことを考えて少し多めに注文しました。(70m 約40,000円)

茶色ではありますが、光のあたり具合でグレーっぽく見えるので、福岡でDIYしたマンションに近い雰囲気に仕上がるのかなと想像しています。

天井は明るい壁紙にして少しでも部屋を広く見せ解放感あるようにと思ってました。

2階は寝室とデスクスペースとして使うので、広さや解放感より落ち着いた雰囲気の方が良いと思い、天井も同じ色の壁紙を使う事にしました。

リリカラは壁紙の厚みがあり、貼りやすいですが値段は高い部類に入ります。

安い壁紙だと1m125円で購入できますが、リリカラは1m550円なので約4倍の値段です。

値段が高い分、機能面が豊富でクリーンコート(汚れに強い樹脂)をコーティングしているので汚れに強く、表面が強いので傷つきにくく仕上がりも綺麗になります。

コメントでレーザー墨出し器を使うと真っ直ぐ貼れると教えてもらい、天井を貼る時はレーザー墨出し器を使うようになりました。(便利です)

天井が終わったら壁も同じように貼っていきます。

パテを塗った位置に壁紙の繋ぎ目を持ってくると伸縮して切れ目が目立つそうなので、壁紙の繋ぎ目がパテにあたらないよう貼り始めます。

(1本目を使いきったので2本目に入ります。)

コンセント周りは切り過ぎるとカバーで隠れないので慎重にカット。

角が多いと折り込みや重なる部分が多くて難しいですね。

1日である程度終わるかなと思ってましたが半分しか貼れませんでした。

角に繋ぎ目を持ってきて、日をまたいで作業しました。

DIYで2重窓にしようと思っているので、窓の内側まで壁紙を貼りました。

角は折り目がしっかりでるよう抑えながら貼ります。

糊を綺麗に拭き取ったら完成です。

和室だった部屋に壁紙を貼って洋室にセルフリフォーム

砂壁と天井が壁紙になり別の部屋みたいです。

2階は寝室と書斎になるので壁も床もドアも同系色系の落ち着いた色にしました。

※作業風景を動画にまとめています。

 

 

今のままでは少し寂しい感じですが、濃いめの家具を入れて目立たせる予定です。

デスクに2重窓など、家具を徐々に作っていきたいと思います。

 

次の記事>>動かせて便利。狭い部屋に無印良品の1人掛けソファーを設置【築50年戸建てDIY】#27

押入れをナオスシートでDIY

動かせて便利。狭い部屋に無印良品の1人掛けソファーを設置【築50年戸建てDIY】#27

2022年1月4日

 

前の記事>>100種類から選べる!古い扉を「ナオスタックシート」でDIY【築50年戸建てDIY】#25

ナオスタックシートで古い扉をDIY

100種類から選べる!古い扉を「ナオスタックシート」でDIY【築50年戸建てDIY】#25

2021年12月19日

スポンサーリンク