古い家のキッチン扉をDIY!モールディングを使ってお洒落リメイク!#19#20

古い家のキッチン扉をDIY

スポンサーリンク

築40年の物件をセルフリノベーションしているセーチ(@DIY_se_chi)です。

前回の杉板を壁一面に貼る作業でリビングのセルフリノベが終わりました。

いよいよこの部屋も残りキッチンと扉だけになります。

どんなDIYをしようかなとリビング側から眺めて考えている時「キッチン扉」と「入り口扉」が目に入ります。

この家で生活していると、この景色を見ることが多くなるんだなと思っていたら「キッチン扉」と「入り口扉」のデザインを一緒にしたいなと思いました。

どちらからの作業でも良かったのですが、まずは細かい作業の多いキッチン側から手をつけていきたいと思います。

早速作業内容をお話します。

DIYする前のキッチン扉

リビング側から見たキッチンです。

下扉は白なのでまだいいですが、上の扉は茶色とも黄色とも言えない絶妙な色です。

真っ白な部屋なのでキッチン扉がアクセントとなるようなデザインにしたいなと思います。

残置物もたくさん残っているので、まずは片付けをしてから作業に入ります。

お洒落リメイクする前にキッチン扉を外して分解する

上段下段とも観音開きの扉が付いています。

扉は内側にビス止めされているので、画像で指さしている部分を緩めると簡単に取り外せます。

キッチン扉の表面はテカテカした材質です。

塗装しようと考えているので下地処理が必要そうですね。

引き戸は内側のケースにビス止めされているので、ビスを緩めると表部分だけ取り外すことができます。

キッチン扉を全部外し終わったら、持ち手部分を分解します。

持ち手部分もキッチン扉の裏面にビスで固定されているだけなので緩めて分解しておきます。

キッチン扉を全て分解し終わったら表面を水拭きして綺麗にしておきます。

モールディングを使ってキッチン扉をお洒落にDIY

今回準備したのは、キッチン扉に飾り付ける「モールディング

楽天でモールディングと検索すると出てきます。

今回はサンゲツの85番を購入してみました。

サンゲツのモールディングは番号によってモールディングのデザインが変わるので好みの番号を選んでください。

キッチン扉に取り付けるモールディングの位置決め

モールディングを取り付けた雰囲気が分からないので、取り付け位置をザっと印付けしてみます。

仮置きしてみて分かりましたが、モールディングは内側に寄せるより外側に設置した方が見栄えが良いですね。

後は上下左右を対象に取り付けるか、持ち手部分の事を考えて上下だけ余裕を持って取り付けるか悩みどころです。

左右は4㎝空けて設置することにしました。

上下は持ち手の感じから6㎝空けて設置することにします。

設置場所が決まったら、キッチン扉にモールディングを設置する補助線を引いていきます。

引き戸も同じサイズでイケるのか確認しておきます。

上段の扉は持ち手部分が邪魔で4㎝の空きだと使いづらそうです。

キッチン扉にモールディングを取り付ける

取り付け位置に線を引き終わったらモールディングを取り付けていきます。

モールディングの角を45°にカットしないといけないので、「ノコギリガイド」を準備しました。

それと刃が細かいノコギリも合わせて準備しています。

ノコギリガイドは3種類ほどありましたが、45°しか使わないなと思い、90°と45°のガイドがあるBG-1を購入しました。

さっそくガイドに沿ってモールディングをカットします。

流石に刃の細かいノコギリは切れ味が良いですね。

ただ、ノコギリ刃が短くてガイドギリギリになってしまいました・・・

ノコギリガイドを使う時はノコギリ刃の長さにも注意が必要です。

モールディングは外側サイズを合わせてカットします。

僕が準備したモールディングは山の位置が真中から少しズレた所にあるデザインです。

なのでカットの向きを間違えると上の写真のようになってしまいます・・・

デザインを確認しながら1つの扉に4つカットしたモールディングを飾り付けます。

持ち手部分を置いてみると良い雰囲気ですね。

他のキッチン扉も同じようにモールディングを取り付けていきます。

2mのモールディングを4本準備したのですが、下段の扉だけで使い切ってしまいました。

4本で約1万円したので、上段分も準備するとなると同じ量必要です・・・

モールディング無しでもお洒落に見せれないか考えます。

一度ホームセンターに行って代用品があればそちらを使いたいと思います。

※ここまでの作業を動画にまとめているので良かったら見てください!

 

カットしたモールディングをボンドで貼り付けて塗装

カットしたモールディングを下段のキッチン扉に貼り付けます。

この時に角がズレないように慎重に作業しましょう。

ボンドが乾いて引っ付くまで上段のキッチン扉の塗装をします。

モールディングが足りず代用品を取り付けようと思ってましたが、微妙な感じになると嫌だなと思い上段は白に塗装して吊り下げ棚を設置することにしました。

窓枠の数年分の汚れを取り除きます・・・

上段の白棚に合わせて窓枠も白に塗装。

素材がテカテカしているのでマルチプライマーを吹きかけてから塗装します。

窓枠の塗装が終わったらモールディング付きの扉の塗装に移ります。

下段の塗装にはイマジングレートーンの「」を使います。

これは和室を洋室にセルフリフォームした時のあまりです。

キッチン扉の色合いを部屋の中心にある「むき出し配管+JIMBOスイッチ」の感じにしたかったので丁度良かったです。

試しに一枚塗ってみましたが思ってたより色が薄い・・・

JIMBOスイッチと比べてみると明らかに薄いです。

なので黒いペンキを混ぜながら少しずつ色を濃くして塗っていきます。

一通り塗り終わりましたが、まだ少し薄いので上から黒を重ねて濃くしていきます。

乾いてからの2度塗り。

塗料が乾くと上手く塗れていない所がはっきりするので重ねて塗ります。

この時に黒を多めに塗ったことで、だいぶJIMBOスイッチの色に近づいてきました。

上段のキッチン扉下に吊り下げ棚をDIY

上段のメインになる吊り下げ棚を作ります。

吊り下げ棚のサイズはシンクのサイズに合わせて「長さ110㎝、幅20㎝」にすることにしました。

吊り下げる部分は3㎝の角材を準備。

それと飾り付けに1.5㎝の角材も準備しました。

3㎝の角材を34㎝と20.5㎝にカットして4本ずつ切り分けます。

吊り下げ棚を上段から30㎝あたりに設置したかったのと幅20㎝の天板を余裕を持って入れる為に20.5㎝にカットしています。

182㎝で販売されている集成材を110㎝にカットします。

この時に全面ヤスリ掛けをして塗料が乗りやすくしています。

吊り下げる部分は50mmの木が割れにくいビスを使って組み上げます。

それぞれ2ヵ所ずつ固定しロの形を作ります。

内側のコーナーに金具を取り付けて補強します。

組み上げた吊り下げ部分はアイアンに見せたいのでアイアンペイントのブラックで塗装。

アイアンに合わせて天板はワトコオイルのダークウォルナットで塗装します。

 

 

天板は濃い色にしなくていいので1度塗りで止めておきます。

白で塗装した上段のキッチン扉も元に戻します。

天板をシンクの大きさに合わせているので、シンクから垂直に上げた位置に天板が来るようにしたいです。

天板の位置に合わせて吊り下げ部分を上段のキッチン棚に取り付けます。

キッチン棚の中から固定しようと試しましたが隙間があいてしまい上手く固定できなかったので、吊り下げ部分の内側からビスを4本差し込んで固定しました。

設置した吊り下げ部分に天板を置いてみるとサイズピッタリ。

最後に1.5㎝角材の落下防止棒(飾り)を取り付ければ吊り下げ棚の完成です。

モールディングを装飾した扉をキッチンに取り付ける

翌日、乾いたキッチン扉を元の位置に戻していきます。

取っ手部分はむき出し配管に合わせてシルバーのままにしておきました。

※動画内で、一応黒取っ手も合わせてみましたがシルバーの方が良かったです。

引き出し部分を全て取り付けたらキッチン扉DIYの完成です。

モールディングを使って古い家のキッチン扉をお洒落にDIY!

シックな雰囲気のお洒落なキッチンにDIYできました。

モールディングが部屋の雰囲気に合うか心配でしたが、暗めのグレーを使う事で落ち着いた感じの仕上がりになりました。

本当は濃い目のグレーを塗ればよいのですが、今回はイレギュラーで塗料を混ぜながらの作業になりました。

なので少しムラができている箇所もありますが、これはこれで味があっていいかなと思っています。

換気扇が黒だし吊り下げ棚にグレーが合わないと思い、上段のキッチン扉は白にしましたがグレーでも良かったなと思っています。

下段は落ち着いた雰囲気がありますが上段の白がちょっと浮いて見えます・・・まあこれはこれで良いですが!

※作業風景を動画にまとめているので良かったら見てください。

キッチン扉を変えるだけでキッチン全体の雰囲気を変えれるので、キッチン新しくしたいけど予算が・・・という人は

濃い目のグレーでキッチン扉を塗装してみてください!

次回は入り口扉をDIYしようと思います!

 

次の記事>>元和室の引き戸をDIY!埋まっているアクリル板を外してお洒落リメイク#21#22

元和室の引き戸をDIY!アクリル板を外して有孔ボードでお洒落リメイク#21#22

2019年12月25日

 

前の記事>>【費用は2万円】DIYで1,000枚の杉板を壁一面に貼る!#17#18

【2万円でできる】DIYで1,000枚の杉板を壁一面に貼る!凹凸のある壁が簡単に作れる!#17#18

2019年11月23日

スポンサーリンク