貼るだけで新品!「ナオスタックシート」で古いドアをDIY

スポンサーリンク

福岡と大阪の物件をセルフリノベーションしながら2拠点生活しているセーチ(@DIY_se_chi)です。

大阪の家が終わり一段落、少し余裕ができたので2021年の年末に帰省した時、友人宅のドアについて話していました。

2022年の3月にイベント用の準備で福岡に戻るタイミングがあったので、ドアをナオスタックシートでDIYすることしました。

古いドアをどうにかしたい方などの参考になれば嬉しいです。

ナオスタックシートのカタログから色柄を選ぶ

自宅で使った、ナオスタックシートのサンプルから色を選んでいます。

https://www.naosstacsheet.com/

部屋にダークウォルナット系の家具が多いので、ドアもダークウォルナットに近い色の方がいいんじゃないかと提案しました。

木目以外にも色々な種類があり、ウォールナット系でも微妙な色の違いがあるので悩んでいました。

友人宅は、築30年中古マンションシリーズ動画と同じ場所で、同時進行でDIYを進めた部屋。

友人のサポートという形で2人で約2週間かけて仕上げました。

その時はまだ、ナオスタックシートは製品化されておらず、ドアにシートを貼るという考えは無かったので塗装で済ませていました。

大阪の家でドアを貼り直したら新品のようになったので、これならDIYでいけるなと思いこの部屋で使うことを進めました。

ドアを外してシートを貼る前の下準備

まずはドア枠からドアを外します。(蝶番も外しておきます)

ドアノブも外しておきます。

ナオスタックシート タンドルウォールナットMG (NT-2061)

カタログより少し濃い目の印象。高級感あってカッコいいです。

ドアの大きさは約1800mm。

ドア2枚とドア枠を貼り直すので余裕を持って16メートル注文しました。

大阪の家は直接ドアに貼れる素材でしたが、今回のドアはエンボス加工の壁紙で凹凸が大きいので一度剥がすことにしました。

 

残った裏紙も全て剥がさないと綺麗に貼れないので、霧吹きで水を吹きかけふやかしてから剥がします。

最後に#180のヤスリで表面のザラザラを取り除きます。

表面が綺麗に整ったら、シートを貼る前に粘着力を高めるプライマーを全面に塗っておきます。

https://www.naosstacsheet.com/products/detail/id=127

壁紙を剥いだドアをナオスタックシートでDIY

ドアを縁取るように枠が付いているので、まずは上下の枠から貼ります。

内枠に沿って切れ目を入れ、外側は切り落とします。

枠に沿ってスキージを当て、しっかり空気を抜きます。

この時に空気を抜ききってないと重ね張りした時に隙間ができてしまうので、注意するポイントです。

指で角が取れているか確認しつつ空気を抜いたら

厚み1mm~1.5mm程度のヘラなどを当てて直線にカットします。

この時ヘラの厚み分、シートを残すのがポイント。

この厚み分が無いと、表面に貼り合わせた際に隙間ができて目立ってしまいます。

下の余っている部分も枠に沿って切り落としたら上段も同じように貼ります。

中央のすりガラス枠も同じように貼っていきます。

多少失敗しても、剥がして張り直せるので安心です。(粘着力が強いので剥がす時は慎重に)

すりガラスの内側はシートが残っていると変なので、厚みの薄いヘラを使ってカットします。

角は斜めに切れ目を入れ

45度で付け合わせているように見せます。

上下と内枠にシートを貼り終わったら、全体にシートを貼ります。

貼り始めが難しいですが、最初を真っ直ぐ貼れれば後は空気を抜くだけなので簡単です。

空気が残らないように貼れたら、内窓部分をくり抜いて

枠に沿わせるように貼り合わせます。

この時に勢い良く剥がすと破けたり角が裂けたりするので、かなり慎重に剥がさないといけません。

両端も同じように、角が出るようにスキージを当てて貼ります。

スキージで内角を出しながら右手の親指で角が浮かないよう空気を抜いています。

後は外側の角がでるよう空気が残らないように貼り合わせます。

余っているシートをカットしたら完成です。

ドア枠もナオスタックシートでDIY

今度はドア枠にシートを貼っていきます。

枠は約10パーツに分けて貼るので、サイズを測ったら10パーツ作ります。

枠に凹凸がある場合などは、ヤスリを掛ける必要があります。

ドア枠も貼る前はプライマーを塗って下準備を忘れずに。

https://www.naosstacsheet.com/products/detail/id=127

内側の戸当りを貼り終わったら、周りの枠に貼っていきます。

枠に沿って真っ直ぐになるよう貼るのが難しいので、少し幅に余裕をもってシートは準備しておいた方がいいです。

1つ1つは簡単な作業ですが、 パーツが多いので大変です。

 

外側が終わったら、内側も同じ作業をします。

巾木と色が合っていて良い感じです。

ドアの壁紙を剥がすのに思ったより時間が掛かってしまい暗くなってきました。

奥の部屋のドアも同じようにシートを貼ります。

手で空気を抜く際、滑りずらい時は軍手をつけてやると貼りやすいです。

※作業風景を動画にまとめています。

 

ナオスタックシートを使ったドアDIYの完成

取っ手と蝶番も交換したかったのですが時間が来てしまったので、それはまたの機会にします。

今回は壁紙を貼ってあるドアだったので、思ったより時間が掛かってしまいましたが満足いく仕上がりになって良かったです。

巾木やテーブルと同系色になったことで部屋が引き締まりますね。

古いドアやキッチン扉をどうにかしたい方など、ナオスタックシートを使えば綺麗になるので貼り直してみてください。

木目以外にも、「モードメタル」「オリーブレザー」など、色と柄のレパートリーも沢山あるので、是非チェックしてみてください

https://www.naosstacsheet.com/

 

※家具・建具用ナオスタックシートは貼ってはがせる商品ではないので賃貸物件にて使用する際はオーナー様の許可が必要です。

 

スポンサーリンク