壁に棚を設置したいけど、全部同じレイアウトだとつまらない
棚の変わりに小物を着ける方法ないかな?
DIYで壁を塗ったり貼り直したりする人は悩むポイントだと思います
僕もマグネットの存在を知るまではそうでした
実際設置している人の状況やマグネットの強度など
気になるポイントをまとめて
壁に新しいアイデアとして取り入れてみてください
壁にマグネットをくっつけるDIY方法は2種類
塗料タイプとマグネットタイプがあります
塗料タイプ
マグネット塗料を塗ることで磁石が引っ付くようになります

シートタイプ
シートタイプは何種類かありますが、今回は「マグカベ1M」を紹介します

壁にマグネットをつけれるようにDIY
塗料タイプのマグネットでDIY
塗料タイプは何回か重ね塗りをすることで
磁力を強くすることができます
1回塗るだけでは心もとないので
3回塗ると磁力もしっかりしてきますね
シートタイプのマグネットでDIY
両面テープになっているので、設置したい壁に貼るだけです
設置した後に塗料で好きな色に塗ることもできます
マグネットの強度ってどのくらい?
磁石の強さは
マグネット塗料 < マグカベ < 鉄板
※(マグネット塗料は2回塗り)
マグカベは厚さが0.65あり
傘や時計など、小物は簡単に掛けることができます
マグネット塗料も塗り重ねればいけるかもしれません
※すいません試してないです・・・
「マグカベ」は厚さが出る分設置する場所を選ぶのがデメリットと言えますが
ある程度スペースがあるなら、「マグカベ」をベタっと張る方が
磁力も強いので、おすすめです
DIYで壁をマグネット対応にしてみよう
DIYでマグネットがくっつく壁にできそうですか?
壁に打ち込んだりせずに物を飾れるっていいですよね
シートタイプ、塗料タイプ、それぞれ良し悪しがあるので
設置したい場所によって使い分けてみてください