DIYで壁を壊す道具、バールの種類と使い方【セルフリノベーション】

スポンサーリンク

壁や天井や床を解体する時にバールがあると作業効率がグッと高まります。

僕も天井と壁を解体する際、バールをめちゃくちゃ使いました。

日曜大工・DIYで欠かせない工具のバールは形状・重さ・価格・素材もバラバラ、どのように選べばいいのかは難しいところです。

天井、壁、床、家具などあらゆるものを破壊、解体することのできるバールはセルフリノベーションをするなら必需品

種類や使い方をまとめましたので参考にしてください。

合わせて読みたい。

DIYで壁を壊して部屋を繋げる!セルフリノベーションVol.2

2018年8月19日

DIYで壁を壊して部屋を繋げる!セルフリノベーションVol.3

2018年8月21日

 

バールの種類

バールには種類があります。使うように用途によって特徴があるので見ていきましょう

平バール


一般的にバールというと、この平バールを指します。
僕はこれを購入しました。

平バールはL字型で、短辺の先端部が釘抜き状、長辺の先端部が扁平の刃状になっているのが特徴です。

扁平の刃は、家具や箱などの解体時に物をこじあけるために使用しますが、メーカーによっては扁平の刃の方にも釘抜き用の割れを持ち、両端を釘抜きとして使用できる製品もあります。
建設現場では指をケガしないように、このバールの先端を差し込んで鉄板の取り回しを行うそうです。

カジヤ(鍛冶屋)


釘抜き用途に特化したものを「カジヤ(鍛冶屋)」といいます。
両端が釘抜き専用になっているのが特徴です。持ち手の釘抜は壁にがっつりついてる釘を最初に剥がす時に使いやすいので便利です。
ヘッド部分はハンマーのような形状になっており、カナヅチとしても使用できるので壁を壊すのにも使えます。

三徳釘締め


「三徳釘締め」は、釘抜き、小型ハンマー、釘締めとして使える万能タイプ。
釘打ちの際に木材に打痕を付けることを防ぐ、「釘締め」として活躍します。

バールの使い方

釘抜き

釘抜き用ヘッドの溝で釘を挟み、てこの原理を利用してすくい上げるように抜き取ります。
バールと木材の接地面に傷がつきそうな場合は当て木をしてください。

こじあける

平バールの扁平な側の先端をこじあけたい部分に差し込んで、力を込めてこじあけます。
壁際についてる廻縁などは扁平な側を使うと良いです。

釘締め

釘締め用の細く尖った先端部を釘にあてがい、反対側の端部をハンマーなどで打撃して釘を打ち込みます。
本来は専用の道具を準備しますが、三徳釘締めであれば釘締めをおこなえます。

ハンマー

ハンマー状の先端部をハンマーと同じように使用できます。
ただし、ヘッドが角ばっている場合は木材に打痕を残すため釘打ちなどには向いていません。

バールの選び方

中古物件をセルフリノベーションする場合のバールのサイズは、全長250mm辺りをお勧めします。

これに長クギや非常用として、450mmないし600mmの大型バールも用意しておけば、たいがいの作業に対応できる。

まとめ

釘抜きや壁の破壊など複数用途で利用できるバールはセルフリノベーションで必須の道具です。
長さや種類によって扱いにくいので、自分の力と使う用途を考えて製品を選んでください。

スポンサーリンク