68色から選べる「STYLE」DIYペンキを塗ってみた感想
築40年を超える2件の物件をセルフリノベーションしながら生活しているセーチ(@DIY_se_chi)です。 「手で塗るMORUMORU(モルモル)」を塗った部屋に、同じメーカーの「STYLE」DIYペンキを使って仕上げて…
築40年を超える2件の物件をセルフリノベーションしながら生活しているセーチ(@DIY_se_chi)です。 「手で塗るMORUMORU(モルモル)」を塗った部屋に、同じメーカーの「STYLE」DIYペンキを使って仕上げて…
築40年を超える2件の物件をセルフリノベーションしながら生活しているセーチ(@DIY_se_chi)です。 壁紙や塗料以外で部屋にアクセントのある壁を作りたいなと思い、「手で塗るMORUMORU(モルモル)」を壁に塗って…
宝島社の「smart & InRed特別編集」でDIY MAGAZINEの作品を紹介して頂きました。(2019年09月発売) 今回の特別編集は、BLACK+DECKERの電動ドライバーが付属しています。 内容とし…
築40年の物件をセルフリノベーションしているセーチ(@DIY_se_chi)です。 小物が増えてきたので、ドア付近にラダーシェルフを作りたいなと思っていました。 上から下に階段状になっているラダーシェルフは、置いた物が見…
クッションフロアをDIYで貼りたいけど、壁際の余分なクッションフロアを切る道具はどうしよう。。。 そんな、壁際の余ったクッションフロアを切る作業が心配な方の悩みを解決します。 築40年の物件をセルフリノベーションしている…
マンション玄関の鍵が錆びて古くなっているので交換しました。 マンションのドア鍵は上段下段の2ヵ所付いているので、それぞれの鍵を交換する手順を説明します。 マンションのドア鍵(シリンダー)が錆びているので交換 経年劣化で玄…
築40年の部屋の壁をモルタル風に塗装したくて、グレーのペンキを探していました。 グレーのペンキは、色々なメーカーが出していますが、微妙に色のニュアンスが違うので選ぶのが大変です。 今回グレーの中でも薄いグレーから濃いグレ…
以前から丸ノコはよく使っていましたが、丸ノコガイド定規は使ったことがありませんでした。 和室の床を張り替えた時など、補助線を書いて丸ノコがずれない様に力いっぱい押さえての作業を繰り返していると、丸ノコを使うのがキツくて作…
有孔ボードで隠し扉を作ってから、どんなふうに飾ると映えるのか悩んでいます。 なんにしても有孔ボードに取り付けるパーツを揃えないといけないので、D&Rと100均で一通り揃えました。有孔ボードに取り付けさえすれば、ど…
「ふるさと納税」のCMが多くなると、年末なんだなと感じますよね。 今年は福岡に戻ってきたり、築40年の中古物件をセルフリノベーション始めたりとあっという間の1年間でした。 そんなこともあり、自治体から「お礼品」として特産…
ペンキの塗装でモルタル風の壁や天井にしたいけど、塗装だけでモルタル風の壁や天井にできるのかな? そんなモルタルの壁や天井に憧れている人の疑問にお答えします 築40年の物件をセルフリノベーションしているセーチ…
出窓にカーテンを取り付けたいけど、形が独特だから普通のカーテンレールだとつけれない。 出窓に取り付けるカーテンの種類は何があるんだろう? パーツに分けてカーテンを取り付けると値段も高くなってしまうから、なるべく1つのカー…