築55年空き家を耐震調査して補強プランを練る!【旧耐震の空き家】#7
福岡と大阪の自宅をセルフリノベーションしながら2拠点生活しているセーチ(@DIY_se_chi)です。 福井県の旧耐震の空き家を新耐震にリノベーションするシリーズ。 前回(#5.6)では室内の解体作業をし、ほぼほぼスケル…
福岡と大阪の自宅をセルフリノベーションしながら2拠点生活しているセーチ(@DIY_se_chi)です。 福井県の旧耐震の空き家を新耐震にリノベーションするシリーズ。 前回(#5.6)では室内の解体作業をし、ほぼほぼスケル…
福岡と大阪の自宅をセルフリノベーションしながら2拠点生活しているセーチ(@DIY_se_chi)です。 デスクやテレビボード等、家具類も一通り自分で作った中古マンションシリーズ。 今回は、DIYしたデスクの脚を昇降スタン…
福岡と大阪の自宅をセルフリノベーションしながら2拠点生活しているセーチ(@DIY_se_chi)です。 福井県の旧耐震の空き家を新耐震にリノベーションするシリーズ。 前回(#4)では家の前にある庭を解体して駐車場にしまし…
福岡と大阪の物件をセルフリノベーションしながら2拠点生活しているセーチ(@DIY_se_chi)です。 福井県の旧耐震の空き家を新耐震にリノベーションするシリーズ。 前回(#3)はリノベ前の解体場所の確認をしました。 前…
福岡と大阪の物件をセルフリノベーションしながら2拠点生活しているセーチ(@DIY_se_chi)です。 福井県の旧耐震の空き家を新耐震にリノベーションするシリーズ。 前回(#2)はリノベ前の間取り確認をしました。 前回の…
福岡と大阪の物件をセルフリノベーションしながら2拠点生活しているセーチ(@DIY_se_chi)です。 2022年に福井県に数ヶ月間長期滞在し作業を進めていきます。 前回のWEB打ち合わせの後に、電気図面を貰ったり工事全…
福岡と大阪の物件をセルフリノベーションしながら2拠点生活しているセーチ(@DIY_se_chi)です。 大阪の家が終わり一段落、次の物件で使える資材を探している最中に「ナオス不燃化粧パネル」を知りました。 高級住宅やホテ…
福岡と大阪の物件をセルフリノベーションしながら2拠点生活しているセーチ(@DIY_se_chi)です。 2021年12月、大阪の家の終盤に差し掛かった時、福井県で空き家を買取リノベーションし販売する事業を行っている「まい…
福岡と大阪の物件をセルフリノベーションしながら2拠点生活しているセーチ(@DIY_se_chi)です。 大阪の家が終わり一段落、少し余裕ができたので2021年の年末に帰省した時、友人宅のドアについて話していました。 20…
福岡と大阪の物件をセルフリノベーションしながら2拠点生活しているセーチ(@DIY_se_chi)です。 2021年の5月から始めた築50年の中古戸建てのセルフリノベーション。 2021年の1月頭に完成したので、内容と費用…
福岡と大阪で築40年を超える物件をセルフリノベーションしながら2拠点生活しているセーチ(diy___magazine)です。 2019年にプレゼント企画で作った「カッティングボード」。 当時はロゴをフリー素材で作っていた…
福岡と大阪の築40年を超える物件をセルフリノベーションしながら生活しているセーチ(diy___magazine)です。 関西の築50年戸建てをDIYして新居にするシリーズもいよいよ完結。 最後は靴箱やブラインドやホルダー…